フリーランスの働き方

フリーランスとは

フリーランスの働き方

働き方改革によって働き方が多様化している昨今、「フリーランスという働き方」に注目が集まっています

一概にフリーランスといっても、独立して活躍する人や副業・兼業で働く人など、その実態は様々です。

この記事では「フリーランスという働き方」に興味のある方を対象に、フリーランスの概要や仕事の探し方や見つけ方、活動場所についてご紹介していきたいと思います。

目次

フリーランスという働き方」について

まずはフリーランスとはどんな働き方なのか、概要と仕事の進め方についてご紹介していきます。

フリーランスとは

フリーランスとは特定の企業や組織に属さずにプロジェクト単位で発注元と契約を結び、技術や成果物を提供する働き方を指します。

カメラマンやプログラマー、デザイナーやライター、翻訳者などの職種でよく見られます。

働く相手や報酬、納期などの条件を自由に選んで仕事をすることができ、多様なワークスタイルで働くことができるのが特徴です。

自分のスキルを活かして自由に仕事を選ぶことができる一方で、仕事を自分で見つけて契約を行い、業務遂行・納品・請求までの全てのプロセスを自分の責任で完結する必要があります。

従って業務遂行に必要なスキルだけでなく、営業やタスク管理、経理など様々なスキルが求められます。

近年は

  • 育児や子育て
  • 親の介護
  • 病気や怪我など何らかの理由でフルタイムの仕事ができない

といった様々な人たちが空いている時間で仕事をしたいというニーズが増えています。

またインターネットを使って全国どこからでも仕事を受注し、納品できる環境が整ってきたことからもフリーランスになる人が増えています。

フリーランスは雇用契約ではなく業務委託契約によって仕事を受注する場合が大半です。

場合によっては期間や時給などによって契約を行う場合もありますが、契約方法についても発注者と相談しながら自由に決めることができます

フリーランスには独立して活動しているケースと、副業や兼業で企業や組織に属しながら余暇時間の中で活動するケースがあります。次にそれぞれの特徴をご紹介していきましょう。

フリーランスとして独立する

一般的にイメージされているのが企業や組織と雇用契約を結ばずに独立しているケースです。

よく似た働き方に個人事業主がありますが、フリーランスは税法上は個人事業主として扱われるため、フリーランスと個人事業主は同じ意味であると考えてもよいでしょう。

ただ個人事業主と違い税務署に届け出をする必要があるわけではないので、フリーランスと名乗った瞬間から活動をスタートすることができます

しかし自分の裁量で自由に仕事を進めていくことができる一方で、企業や組織に属していないので労働基準法の適用が受けられず、健康保険や国民年金などの社会保障の手続きなどを全て自分で行う必要があります。

副業・兼業としてのフリーランス

働き方改革により大手企業やベンチャーを中心に副業や兼業を認めるケースが増え、勤務終了後や休日に副業・兼業のフリーランスとして活動することができるようになりました。

副業と兼業に明確な違いはありません。副業や兼業を促進している厚生労働省の公文書の中でもまとめて「収入を得るために本業以外の仕事をすること」とされており、どちらも同じ意味として扱われています。

副業・兼業のメリットは企業や組織に所属しながら自分の好きな仕事を自由に受注できることです。これにより本業では得られない経験やスキルを身につけたり、リスクが少ない状態で将来に向けた起業・独立体験や準備ができます。

会社外での人間関係も形成されるため、人間関係が豊かになり、人生の幅が広がります。

フリーランスの仕事の探し方・見つけ方

フリーランスの仕事の探し方・見つけ方

中には「フリーランスとして活動してみたいけど、どうやって仕事を探したり見つければ良いの?」と考える人もいるでしょう。

フリーランスが仕事を見つけるには以下の方法があります

  • クラウドソーシング
  • 営業活動
  • 紹介案件
  • エージェント
  • ブログと継続案件

という大まかに5つの方法があります。それぞれの特徴を順番にご紹介していきましょう。

クラウドソーシング

インターネット上で発注者と受注者をマッチングするクラウドソーシングサイトに登録して仕事を受注するのが最もハードルの低い仕事の探し方です

自分のプロフィールやスキルを登録し、発注者が提示しているプロジェクトに応募して契約が成立するとプロジェクトがスタートします。

基本的にはオンライン上のやり取りで業務が完結します。またプロジェクトの期間も1日〜1週間程度と短期間の場合が多いです。

フリーランスとして活動してみたいと思った場合にはまずクラウドソーシングを活用して仕事を受注してみるのが良いでしょう。

ただし参入のハードルが低いぶん、同じように仕事を探している人が大勢います。この中から自分を選んでもらえるようにPRする方法を考えたり、受注できるまで応募を続けていく必要があるります。

最初はなかなか案件が取れなくても、粘り強く取り組むことが重要です。

代表的なクラウドソーシングサイト

Lancers(ランサーズ)…https://www.lancers.jp/

CrowdWorks(クラウドワークス)…https://crowdworks.jp/

営業活動

フリーランスも一般的な企業と同じく、売り込みによって仕事を得ることもあります。

発注元になりそうな企業にコンタクトを取り、自分の経歴や、どんな仕事ができるかをPRして契約を結びます。

営業先の例としては

  • カメラマン…デザイン会社
  • プログラマー…IT企業
  • ライターメディアの運営会社

など、自分のスキルを買ってくれそうな会社に対して営業活動を行います。

場合によっては企業のホームページで業務委託先を募集している場合もあるので、その募集に応募するのも営業活動の一つです。

ただし経験や実績が全くない状態では売り込みも難しいので、未経験からフリーランスとして活動する場合には、実績を積みながら空いた時間で営業活動を行うと良いでしょう。

紹介案件

知人や取引先からの紹介によって仕事を得ることもできます。

口コミによる仕事の受注は報酬や納期が柔軟な場合が多く、発注元と良好な関係を築きながら仕事を進めることができます。

基本的には実績を評価されて案件を紹介されることが多いので、まずはある程度実績を積む必要があります。

また紹介を受けるためにも同業者と積極的に交流して人脈を作ることも重要です。

エージェント

最近はフリーランスと発注者をマッチングするエージェント(仲介者)が増えてきました。

特に専門性が高いフリーランスプログラマーやエンジニアを対象にしているサービスで、エージェントによっては社会保険料や勉強会参加費をエージェントが負担するなど手厚いサービスと高い収入が特徴です。

エージェントを活用するメリットは、営業活動や契約・請求業務など本来の業務ではない部分をエージェントが代わりに行ってくれることです。また、自分で仕事を探すのに比べて多くの案件があるので、得意な案件や挑戦してみたい案件に集中して取り組むことができるのがメリットです。

エージェントを活用するデメリットは、エージェントが仲介料を引くので単価が低くなることです。また勤務条件の交渉が難しく、週5日出社する必要がある案件の場合、会社員時代と変わらない勤務条件のまま身分だけが不安定になってしまう可能性もあります。

現在プログラマーやエンジニアとして活躍しており、フリーランスになりたいと考えている場合には、まずエージェントに登録してサポートを受けながらフリーランスとしての経験を積んでキャリアアップ していくのが良いでしょう。

ブログと継続案件

フリーランスとして活動している場合、ブログを書くことで新たな仕事に繋がる可能性が高まります。

ブログでは自分がこれまでにどのような経験や仕事をしてきたのか、どんな考えで仕事をしているのかを伝え、公開できる成果物や得意分野などもPRすることができます。

受注者がブログを見て仕事を依頼してくるケースや、読者が口コミで案件を紹介してくれる場合もあるので、ブログを活用して自分をブランディングしていくことで仕事を集めることもできます。

また、発注元から品質や成果を認められると継続的に案件を発注してくることがあります。

継続案件が多いと営業活動に時間を割く必要がなくなるため、集中してプロジェクトに取り組むことができるようになります。また契約期間が長くなるとお互いの仕事の進め方もわかってくるので、よりスムーズに仕事を進めることができるようになります。

本来の仕事に集中するためにも営業活動に時間を割かなくて済むようにブログを書いたり、継続案件を得られるようアピールするなど、長期的な案件獲得の準備もしておきましょう。

筆者の仕事の探し方や見つけ方

参考までに兼業ライターである筆者の仕事の探し方や見つけ方をご紹介します。

筆者はクラウドソーシングサイトを中心に仕事を集めています。複数のサイトを使い、定期的に案件をチェックして自分の得意分野の仕事を中心に応募しています。

多くの場合テストライティング(記事の品質テスト)があるので、まずはテストライティングを通して記事のクオリティをチェックしてもらい、合格すれば継続的に案件を受注していきます。

テストライティングの案件は正規の依頼に比べて単価が安い一方で、合格後は継続的に案件が受注できます。

営業活動や新規顧客との関係構築に必要な時間と労力を考えると、最初の報酬が安くてもお互いがテストライティングを通して相手と仕事を進めていきたいかを判断し、仕事がやりやすい人と長く仕事をした方が良いと考えています。

また、フリーランスのライター仲間を作ってノウハウや仕事の集め方を共有したり、案件を紹介しあうこともあるので、ライターのコミュニティに参加することもおすすめです。

フリーランスの活動場所

フリーランスの活動場所

フリーランスは自由に活動場所を選ぶことができます。

多くのフリーランスは

  • 自宅
  • コワーキングスペース
  • ノマドやリモートワーク

などで活動しています。

そこで、実際にフリーランスがどんな場所で活動しているかをご紹介していきます。

自宅

フリーランスは自宅で仕事をすることができるのが大きな特徴です。

特に育児や介護など、家族との関係を重視しているフリーランスは自宅で仕事をするケースが大半です。事務所など働く場所に関する費用と移動時間・交通費が不要になることから、フリーランスが働く場所として最も一般的です。

ただし人によっては仕事とプライベートのメリハリをつけるために場所を変えたいと考えたり、打ち合わせのためのスペースが必要であったりと、全ての人にとって最適な活動場所であるとはいえません。

都内のコワーキングスペース

都内のコワーキングスペースで仕事をするケースも増えています。

コワーキングスペースは会員制で、会費を払ってオフィスと同じような環境で仕事をすることができます。

コワーキングスペースの利用者同士でのコミュニティがある場合もあり、人脈を広げるためにコワーキングスペースを活用している人もいます。

最近は地方にもコワーキングスペースが増えているので、地方在住者でもコワーキングスペースで働くワークスタイルが定着しつつあります。

ノマド・リモートワーク

ノマドとは英語で「遊牧民」を意味する言葉で、時間や場所に捉われずに仕事をすることを指し、このような働き方をする人をノマドワーカーと呼びます。

また普段拠点としている場所を離れて働くことをリモートワークと呼び、どちらも「時間や場所に捉われずに仕事をする」という意味を持っています。

自由に仕事をする場所を選ぶことができるのでカフェや旅先など、自分の好きな場所で働くことができます。

筆者や知人のフリーランスの活動の場所

兼業ライターの筆者は週の半分はコワーキングスペースで仕事をし、残りは出先への移動時間や空き時間にカフェで仕事をしたり、夜間は自宅でも仕事をしています。

またフリーランスエンジニアとしてい活動している知人はインキュベーションオフィス(起業や創業を支援する施設)に入居したり、子育てをしながら自宅で仕事をしたりと、自分自身のライフスタイルに合わせて自由に活動しています。

まとめ

これまでの記事でご覧いただいたように、フリーランスは仕事の集め方や働く時間、場所を自由に選ぶことができます。やりたい仕事を選べるというのは仕事を進めるモチベーションを維持する上では重要な要素であると考えます。

このフリーランスの自由さも注目が集まっている要因の一つといえるでしょう。

人生100年時代といわれ、これからの社会では変化に対応して柔軟に働くことができる人が活躍していくでしょう。また「パラレルキャリア」という複数のキャリアを同時に形成していくことで自分の市場価値を高める方法としても、フリーランスの働き方は有効です。

フリーランスに興味のある方は副業や兼業で実際に働いてみるのが一番です。まずは自分のやりたいことやスキルを整理して、クラウドソーシングサイトに登録してみることをおすすめします。

実際の提案や案件の進行を通してスキルを高めていくことは本業にも良い影響を与え、自分が本当にやりたいことを見つけることにも繋がります。

ぜひ、新たな自分の可能性を見つけるためにも一歩を踏み出してみましょう

関連記事

  1. フリーランスと自営業の違いとは?

    フリーランスとは

    フリーランスと自営業の違いとは?

    この記事は「自営業とフリーランスの違いってなに?」「…

  2. 営業・集客・案件獲得など、フリーランスのマーケティングについて

    フリーランスの働き方

    営業・集客・案件獲得など、フリーランスのマーケティングについて

    この記事は「フリーランスでもマーケティングするべき?」…

  3. フリーランスの案件の探し方・断り方

    フリーランスの働き方

    フリーランスの案件の探し方・断り方

    この記事は「フリーランスはどうやって仕事を見つけているん…

  4. フリーランスが知りたい保険事情!保険に関する悩みを解決しよう

    フリーランスのお金事情

    フリーランスが知りたい保険事情!保険に関する悩みを解決しよう。

    フリーランスは仕事以外にも事務関係も自分で行わなければいけません。し…

  5. フリーランスの働く環境

    フリーランスの働き方

    フリーランスの働く環境

    この記事は「フリーランスってどんな場所で働いているの?」…

  6. フリーランスからの転職と再就職

    フリーランスの働き方

    フリーランスからの転職と再就職

    この記事は「フリーランスから正社員に再就職することってあるの…

最近の記事

  1. フリーランスに役立つ最新ツール、ガジェット
  2. フリーランスの案件の探し方・断り方
  3. フリーランスエージェントの効果的な活用方法とおすすめエージェ…
  4. 営業・集客・案件獲得など、フリーランスのマーケティングについ…
  5. フリーランスの勉強法
  1. フリーランスの気になるお金事情! 確定申告や税金、保険についても解説!

    フリーランスのお金事情

    フリーランスの気になるお金事情! 確定申告や税金、保険についても解説!
  2. 未経験からフリーランスになるための方法と手順・仕事の取り方

    フリーランスとして起業&独立するには

    未経験からフリーランスになるための方法と手順・仕事の取り方
  3. フリーランスエージェントの効果的な活用方法とおすすめエージェント10選

    フリーランスの案件とお仕事

    フリーランスエージェントの効果的な活用方法とおすすめエージェント10選
  4. フリーランスが知りたい保険事情!保険に関する悩みを解決しよう

    フリーランスのお金事情

    フリーランスが知りたい保険事情!保険に関する悩みを解決しよう。
  5. 職業別・フリーランスとして独立する方法!ライター・エンジニアなど職種ごとに紹介

    フリーランスとして起業&独立するには

    職業別・フリーランスとして独立する方法!ライター・エンジニアなど職種ごとに紹介
PAGE TOP