【フリーランスになるか悩んでいる方へ】不安を解決して起業・独立しよう

フリーランスとして起業&独立するには

【フリーランスになるか悩んでいる方へ】不安を解決して起業・独立しよう

この記事は、次のような方におすすめです。

  • フリーランスになるかどうか悩んでいる人
  • 起業・独立に対する不安がある人
  • 自分がフリーランスに向いているかわからない人

「フリーランスになって自由になりたい」と思ったことのある人は、多いかもしれません。

しかし、いざ本当に会社を辞めるとなると、不安になるものです。

そこで本記事では、以下の内容をご紹介します。

  • フリーランスになる不安の解消方法・対策
  • 失敗した場合のデメリットやリスク
  • フリーランスに向いている人・向かない人
  • メリット・デメリット

記事を読むと、フリーランスになることへの不安や悩みを解決できます。自分がフリーランスになるべきかどうかも判断が可能。

安心して起業・独立をするために、ぜひ参考にしてください。

目次

フリーランスになることへの不安を解消しよう【悩み3選】

多くの人が、フリーランスになるかどうかを悩む理由は、何でしょう?

その原因の1つに、「フリーランスとして、やっていけるかどうかが心配」という点が挙げられます。なので、起業・独立するには、その不安と向き合うことが必要です。

ここでは、フリーランスになることへの3つの不安と、その解消法をご紹介します。

  1. 収入面の不安
  2. 健康面の不安
  3. 将来性の不安

それぞれの内容について、詳しく見ていきましょう。

【フリーランスになることへの不安や悩み1】収入面

フリーランスになる際には、まず収入面の不安があります。 独立後、安定的に仕事の依頼が入るかどうか、という心配です。

この不安を解消するには、主に3つの対策があります。

  1. 最低限の生活費を貯蓄しておく
  2. 独立後はまず最低限の生活費を稼ぐ
  3. 最悪の事態も想定して対策しておく

対策1.最低限の生活費を貯蓄しておく

起業・独立前に、ある程度の貯金をしておけるのなら、それが最善策です。

一概に、 いくらあれば安心とは言えません。ただ、目安としては、1年分の生活費を貯めてから独立する人が多いです。

対策2.独立後はまず最低限の生活費を稼ぐ

貯蓄があれば絶対安心というわけではなく、独立後はもちろん稼がなければなりません。理想としては、利益を上げたいですが、まずは最低限の生活費だけでも稼ぎましょう。

稼ぎ方については、他のページで「フリーランスの仕事の取り方」を詳しく解説していますので、ぜひご参照ください。

関連記事:フリーランスで起業・独立するには何が必要?
関連記事:未経験からフリーランスになるための方法と手順・仕事の取り方
関連記事:職業別・フリーランスとして独立する方法

対策3.最悪の事態も想定して対策しておく

金銭面においては、最悪の事態も想定して、対策を考えておくことも大事。最悪の事態とは、たとえば、次のような状況です。

  • 仕事を受注できない
  • 仕事の受注代金の入金・回収が遅れる

上記のような場合に、手元の現金が足りなくなる可能性があります。

その対策は、支出を減らす方法と、資金不足を補う方法の2つ。

支出を減らす方法として、効果が大きいのは、家賃や通信費などの固定費の削減。また、現金不足を補うには、クレジットカードで支払いをし、一時的にしのぐ方法が挙げられます。

【フリーランスになることへの不安や悩み2】健康面

起業・独立をするときには、健康面の不安もあります。フリーランスは、自分が働けなくなったら収入が途絶えるためです。

会社員は体調不良で休んでも、有給を使えば固定給を貰えます。しかし、フリーランスの場合、休んだ分はまったく収入が入ってきません。

ただし、会社員でも、大病で長期間休んだ場合は、永遠に固定給をもらえるわけではないのです。場合によっては、退職しなければならない状況もあるでしょう。

だからこそ、自分の力で稼げるようになる必要があるのです。健康面の不安に対する解消法は、主に次の2つ。

  1. 在宅でも稼げるスキルを身につける
  2. 体調管理をしっかりする

対策1.在宅でも稼げるスキルを身につける

フリーランスの中でも、特にPC1台でできる仕事なら、在宅ワークが可能です。極端に言うと 、布団に入りながらでも作業ができます。

そうなると、万が一入院しても仕事ができるため、収入が途切れません。これは、会社員ではなかなかできない働き方です。

対策2.体調管理をしっかりする

入院しても仕事ができるとは言え、やはり健康な方が、効率よく作業できます。フリーランスは自分で稼ぐしかない以上、体調管理にはしっかり気を配りましょう。

【フリーランスになることへの不安や悩み3】将来性

フリーランスになるときは、将来性に対する不安もあります。「自分がやろうとしている業種・職種で、数十年後も稼げるかどうか、わからない」という心配です。

これについては、まず「仕事の需要は、時代と共に変わっていくもの」という前提があります。

たとえば、印刷会社は、昔と比べて売上を上げるのが大変になっています。新聞を取る世帯が減ったり、広告や雑誌もWebへ切り替わったりしているためです。

10年・20年の間にも、事業の需要はどんどん変わっていきます。

なので、これから起業する業種・職種で、10年後も稼げるという確約はありません。それは、どんな仕事であろうと同じことです。会社員なら一生安泰という保証もありません。

それを踏まえた上で、将来性の不安に対する解消法には、以下の3つがあります。

  1. 時代に合わせて自分のスキルを増やしていく
  2. 定期的に事業の見直しをする
  3. 新規ジャンルにも参入して収入源を複数持つ

対策1.時代に合わせて自分のスキルを増やしていく

最初は、何か1つのスキルで起業する方も多いでしょう。しかし、その1つに固執する必要はありません。時代に合わせて、必要なスキルを身につけていくことが大事です。

対策2.定期的に事業の見直しをする

技術を磨くだけではなく、定期的に事業の見直しを行いましょう。収益性や需要・流行りなどから判断して、事業内容や今後の方向性を考えます。

対策3.新規ジャンルにも参入して収入源を複数持つ

見直しをしたら、仕事の幅を広げて、新規ジャンルにも参入してみましょう。収入源を複数持つことが、リスクヘッジになります。

事業内容を完全に切り替えるのではなく、少しずつ手を広げていけるのも、フリーランスの良さです。

フリーランスに向いているかどうかを考えよう

フリーランスに向いているかどうかを考えよう

フリーランスは、性格や仕事のしかたによって、向き・不向きがあります。「そもそも、自分がフリーランスに向いているかどうか」は、起業前に考えておきましょう。

ここでは、フリーランスの向き・不向きについて、以下の点をご紹介します。

  • フリーランスに向いている人
  • 会社員に向いている人
  • 転職するという選択肢もあり

それぞれについて、詳しくお伝えしていきます。

フリーランスに向いている人

フリーランスは、次のような人に向いています。

  • 自分の力でやっていきたい人
  • 従来のやり方に固執しない人
  • 新しいことにどんどん挑戦したい人
  • 安定よりもやりがいや自由を求める人
  • 社内の人間関係構築が苦手な人

フリーランスは、スキルや実力の他、仕事を受注する営業力も必要です。そのため、会社の看板ではなく、自分の力でやっていきたい人に向いています。

世間の需要に合わせて、柔軟にやり方を変え、新しいことへ挑戦できる人に、フリーランスは最適。これについては、本記事内の「フリーランスのメリット・デメリット」で、詳しく解説しています。

また、上司に気をつかう社内政治が苦手な人も、フリーランスの方が良いでしょう。

会社員に向いている人

会社員は、次のような人に向いています。

  • 安定を求める人
  • 世間体を気にする人
  • 与えられた仕事をする方が楽な人
  • 規模の大きい仕事に取り組みたい人

会社員のメリットの1つは、固定給です。なので、安定を求める人は会社員に向いています。

世間体を気にする場合も、会社員の方が良いでしょう。世の中には、「フリーランスは会社へ行かず、フラフラしている」というイメージを持つ人もいるため。

また、与えられた仕事をこなす方が楽な人も、会社員が適しています。フリーランスだと、自ら仕事を取りに行ったり、事業の方向性を考えたりする必要があるからです。

詳しくは、本記事内の「フリーランスのデメリット」をご確認ください。

ただ、企業に勤めると、個人事業よりも大規模のプロジェクトに関われる利点があります。大きな仕事をしたい人は、会社員の方が向いているでしょう。

転職するという選択肢もあり

フリーランスになるか悩むときは、仕事に何らかの問題が生じている可能性があります。

しかし、必ずしも、フリーランスになる必要はありません。抱えている課題が、今の職場の問題なのか、会社員という働き方に対するものなのかによるためです。

職場特有の問題であれば、転職することで解決することも可能。なので、フリーランスになる必要があるかどうか、以下の要領で考えてみましょう。

  • 今の課題や不満は何かを再認識する
  • 自分の求めるものや目的を明確にする
  • 求めるものとフリーランスのメリットが合致するかを確認する
  • フリーランスの向き・不向きと自分を照らし合わせる

フリーランスのメリットや向き・不向きと、自分の求めるものを比較してみましょう。総合的に判断して、自分に合う働き方を選ぶことが大切です。

「何のためにフリーランスになるのか」という目的や、メリット・デメリットについては、この後の内容をご覧ください。

フリーランスは決して楽ではない!注意点を把握しよう【デメリット4選】

フリーランスには自由なイメージがありますが、 決して楽ではありません。フリーランスになる注意点は、次の4つです。

  1. すべてが自分の責任
  2. やる気・覚悟・行動力が必要
  3. メイン業務だけに集中できない
  4. 楽をしたいだけならオススメしない

それぞれの注意点について、以下で説明していきます。

【フリーランスのデメリットや注意点1】すべてが自分の責任

フリーランスになると、自分で全責任を負うことになるので、注意しましょう。

会社員であれば、万が一ミスをしても、社員個人ではなく会社の責任となります。

しかし、フリーランスには会社の後ろ盾がありません。取引先・顧客に対するミスや、業務上で知らずに犯した法律違反なども、すべてが自分の責任です。

その意識を持って、仕事をしましょう。

【フリーランスのデメリットや注意点2】やる気・覚悟・行動力が必要

フリーランスになると、やる気や覚悟、行動力が必要です。なぜなら、会社員とは違い、仕事を与えられるわけではないから。

自分から仕事を取りに行かなければ、収入はゼロになってしまいます。安定して仕事を受注できる確約もありません。

その覚悟とやる気を持った上で、実際に行動することが重要です。

【フリーランスのデメリットや注意点3】メイン業務だけに集中できない

フリーランスになると、メインの業務だけに100%集中することが難しくなります。なぜなら、経理・税務や事務作業も、すべて自分で行うため。

メイン業務とは、ライターなら執筆作業、エンジニアならプログラミングなど、売上を生み出す作業のこと。

会社員なら、自分の業務のみを行い、経理や事務は専属の部署に任せられます。しかし、フリーランスの場合は、自分1人しかいません。

とは言え、外部に税理士やオンライン秘書を雇うという選択肢もあります。どうしても経理や事務が苦手な人は、それらの方法で対策しましょう。

【フリーランスのデメリットや注意点4】楽をしたいだけならオススメしない

ここまでお伝えしたように、フリーランスには、仕事を取る行動力が欠かせない上、全責任を負う覚悟が必要です。決して楽ではありません。

単純に「フリーランスは自由で楽」というイメージで起業すると、後々大変になります。楽をしたいだけなら、フリーランスはおすすめしません。

しかし、上記のような注意点もふまえた上で、フリーランスになるのも選択肢の1つです。自分に合った働き方を選びましょう。

何のためにフリーランスになる?目的を明確にしよう【メリット4選】

起業・独立する際は「何のためにフリーランスになるのか?」という目的を、明確にしましょう。フリーランスには負担もあるため、目的がなければ、なかなか続けられません。

フリーランスになる目的やメリットには、一般的に次の4つがあります。

  1. 時間や場所にとらわれない働き方をできる
  2. 好きな仲間や取引先と仕事をできる
  3. 自分の好きなことで稼げる
  4. 自分の裁量で仕事をできる

それぞれの内容について、以下で見ていきましょう。

【フリーランスになる目的やメリット1】時間や場所にとらわれない働き方をできる

フリーランスになると、働く時間や場所が縛られない点がメリットです。

特に、Webライターやエンジニアであれば、パソコン1台で作業が可能。そのため、自宅やカフェ、旅行先のホテルなど、どこでも仕事ができます。

在宅ワークで家事・育児と両立したり、旅をしながら働いたりすることも可能。会社員と比べると、圧倒的に自由な働き方ができます。

【フリーランスになる目的やメリット2】好きな仲間や取引先と仕事をできる

仕事相手を自分で選べるのも、フリーランスのメリットの1つ。会社員の場合は、上司・部下や、取引先・顧客を、自分の意思で選べません。

しかし、会社員が会社を辞める理由には、人間関係がよく挙げられています。それだけ、仕事相手を選べないのはストレスになるということ。

フリーランスであれば、一緒に事業を進める仲間や取引先を、自分で選択可能です。人間関係による悩みは、かなり少なくなります。

【フリーランスになる目的やメリット3】自分の好きなことで稼げる

フリーランスになると、自分の好きなことで稼げるのも、良いところです。

会社員の場合は、まったくやりたくない業務でも、やらなければいけません。また、自分の行きたい部署に配置されないことも多いです。

しかし、フリーランスなら「どんな仕事をするか」は、自分で取捨選択が可能。やりたくない場合は、受注しなくてもかまいません。

仕事内容を自分で選べるのは、フリーランスの特権です。

【フリーランスになる目的やメリット4】自分の裁量で仕事をできる

フリーランスになると、自分の裁量で仕事をできるのも、良いところです。業務上の重要事項を決定できたり、売上や効率アップの施策を、自らの判断で実行できたりします。

たとえば、設備投資や外注費など、何に資金投資をするかは、仕事の効率に直結します。しかし、会社員の場合は決定権がありません。

フリーランスなら、自身が決裁者なので、コストパフォーマンスの良さや効率化を優先できます。自分のスキルを最大限に活かす選択をできるため、より高い収入を得ることも可能です。

フリーランスで失敗したらどうなる?

フリーランスで失敗したらどうなる?

「起業・独立して、失敗したらどうしよう」と心配な方もいるかもしれません。

ここでは「実際に失敗したらどうなるか」について、以下3点を解説していきます。

  1. 最大の失敗は事業を継続できなくなること
  2. 失敗した場合のデメリットやリスク
  3. 失敗したらどうするべきか

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

最大の失敗は事業を継続できなくなること

「失敗したらどうしよう」と、漠然とした不安を持つ方もいるかもしれません。では、失敗とはどういうことを指すのでしょうか。

細かく挙げると、顧客からのクレームや、取引先への対応ミスなど、色々あります。

しかし、フリーランスにとっての最大の失敗は、事業を継続できなくなること(=廃業)です。たとえば、次のような状況が続くと、フリーランスでやっていくのが難しくなります。

  • 仕事の受注や売上が少ない
  • 売上以上に経費がかかる
  • 借入金を返済できない

どんな仕事でも、小さなミスはあるでしょう。廃業すること以外は、それほど大きな失敗ではありません。

失敗した場合のデメリットやリスク

独立・起業で失敗すると、実際にどうなるのでしょうか?

フリーランスとして失敗した場合のデメリットやリスクは、主に次の3つです。

  1. 資金がなくなる(借金が残る場合あり)
  2. 再就職する必要がある
  3. 1からやり直す必要がある

フリーランスとして失敗するデメリットは、まず、お金が底をつくことです。場合によっては、借金が残ることもあるでしょう。ただ、お金があるうちは事業を続けられるので、失敗(=廃業)にはなりません。

その他のデメリットは、廃業するなら再就職しなければならない点です。また、フリーランスを続けるなら、事業を1から立て直す必要があります。いずれにしても、再出発しなければなりません。

失敗したらどうするべきか

独立・起業で失敗した場合、どうすれば良いでしょうか?それがわかっていれば、失敗に対する不安も最小限に抑えられます。

フリーランスとして失敗した場合に、やるべきことは次のいずれかです。

  1. フリーランスで再チャレンジする
  2. 会社員として再就職する

基本的には、会社員へ戻るか、フリーランスとして再出発するかの選択になります。

1度失敗しても、それで事業を畳む必要はありません。何度でもチャレンジして良いのです。失敗も経験として、次に活かせます。

また、フリーランスをやめて再就職するのも、もちろん可能です。1度辞めたからと言って、会社員へ戻れないわけではありません。いつでもやり直しはできます。

ここで言えることは、フリーランスで失敗しても、やり直せるということ。失敗したら終わりではありません。

まとめ:不安を解消してフリーランスで人生を切り開こう

会社員を辞めてフリーランスになるときは、誰でも多少は心配するものです。

しかし、次のことを意識すれば、収入面・健康面・将来性の不安を解消できます。

  • まずは最低限の生活費を稼げばOK
  • 体調面で不安があっても在宅で働ける
  • 時代に合わせてスキルアップすれば大丈夫

企業・独立には、やる気や行動力が必要という難しさもある一方で、メリットもあります。

そのため、以下のような人には、フリーランスがおすすめです。

  • 自分の好きなことを仕事にしたい
  • 時間や場所に縛られない働き方をしたい
  • 好きな仲間や取引先と仕事をしたい

フリーランスは失敗しても、それで終わりではありません。いつでもやり直せます。

自由な働き方を手に入れるために、まず一歩踏み出しましょう!

関連記事

  1. フリーランスで起業・独立するには何が必要?準備や仕事の取り方・注意点を解説!

    フリーランスとして起業&独立するには

    フリーランスで起業・独立するには何が必要?準備や仕事の取り方・注意点を解説!

    会社を辞めて起業したい!独立してフリーランスになりたい!でも、実際、ど…

  2. 未経験からフリーランスになるための方法と手順・仕事の取り方

    フリーランスとして起業&独立するには

    未経験からフリーランスになるための方法と手順・仕事の取り方

    この記事は、次のような方におすすめです。 未経験からフリーランス…

  3. 【知らなきゃ損!】フリーランスが知っておきたい独禁法や秘密契約保持を徹底解説!
  4. 職業別・フリーランスとして独立する方法!ライター・エンジニアなど職種ごとに紹介

最近の記事

  1. フリーランスに役立つ最新ツール、ガジェット
  2. フリーランスの案件の探し方・断り方
  3. フリーランスエージェントの効果的な活用方法とおすすめエージェ…
  4. 営業・集客・案件獲得など、フリーランスのマーケティングについ…
  5. フリーランスの勉強法
  1. 営業・集客・案件獲得など、フリーランスのマーケティングについて

    フリーランスの働き方

    営業・集客・案件獲得など、フリーランスのマーケティングについて
  2. フリーランスが知りたい保険事情!保険に関する悩みを解決しよう

    フリーランスのお金事情

    フリーランスが知りたい保険事情!保険に関する悩みを解決しよう。
  3. フリーランスの勉強法

    フリーランスの勉強法

    フリーランスの勉強法
  4. フリーランスに役立つ最新ツール、ガジェット

    フリーランスの為の最新技術&ツール

    フリーランスに役立つ最新ツール、ガジェット
  5. 確定申告の前に知っておきたい!節税の制度と仕組みについて。

    フリーランスのお金事情

    確定申告の前に知っておきたい!節税の制度と仕組みについて。
PAGE TOP